高血圧の原因と前兆

  • HOME>
  • 高血圧の原因と前兆

高血圧の原因は?causes and symptom of hypertension

高血圧の原因は?causes and symptom of hypertension

高血圧は、生活習慣病の中でも最も患者数が多い病気と言われています。
こうした状況にあるにもかかわらず、高血圧なのに適切な治療を受けずにそのまま放置している方も大勢いるとされています。
高血圧とは血圧が高い状態を指し、高血圧そのものに症状はありませんが、放置すると脳梗塞や脳出血、心筋梗塞、腎臓病などの重篤な疾患の原因となります。

高血圧の診断基準

たまたま測定した血圧が高いだけでは高血圧とは診断されず、繰り返し測定しても血圧が正常よりも高い値を示す時に高血圧と診断されます、
具体的な診断基準は次の通りです。
医療機関で測定した血圧(診察室血圧)と、ご家庭で測定した血圧(家庭血圧)で診断基準は若干異なります。

診察室血圧 家庭血圧
収縮期血圧 拡張期血圧 収縮期血圧 拡張期血圧
正常血圧 <120 かつ <80 <115 かつ <75
正常高値血圧 120~129 かつ <80 115~124 かつ <75
高血圧症 130~139 かつ/または 80~89 125~134 かつ/または 75~84
Ⅰ型高血圧 140~159 かつ/または 90~99 135~144 かつ/または 85~89
Ⅱ型高血圧 160~179 かつ/または 100~109 145~159 かつ/または 90~99
Ⅲ型高血圧 ≧180 かつ/または ≧110 ≧160 かつ/または ≧100

※表は左右にスクロールして確認することができます。

※成人血圧
※単位はmmHg

血圧について

血圧とは心臓から送り出された血液が、動脈の内壁を押す力を示しています。
血圧は常に変動していて、通常、起床した時から上昇し、日中に高くなり、夜間や睡眠中に低くなります。

収縮期血圧・拡張期血圧

心臓は全身へ血液を送り出す時に収縮と拡張を繰り返しますが、それにともない血圧は上下に変動します。
心臓の収縮により血圧が最高値に達したものが“収縮期血圧(最高血圧)”で、拡張により最低値に達したものが“拡張期血圧(最低血圧)”となります。

高血圧症のタイプcauses and symptom of hypertension

高血圧症には大きく分けて次の2つのタイプがあります。

本態性高血圧

はっきりとした原因がわからないタイプの高血圧で、高血圧のほとんどがこのタイプに分類されます。
遺伝的な要因や生活習慣など、様々な要因が関与して起こると考えられていることから、本態性高血圧は生活習慣病一種とみなされています。

二次性高血圧

何らかの病気が原因で起こる高血圧で、原発性アルドステロン症やクッシング症候群、褐色細胞腫などの内分泌にかかわる疾患、甲状腺機能低下症や甲状腺機能亢進症などの甲状腺疾患、その他、睡眠時無呼吸症候群などが原因疾患として挙げられます。

高血圧を疑うべき前兆は?causes and symptom of hypertension

自覚症状が現れにくい

高血圧では自覚症状が現れにくく、そのため適切な治療を受けずにそのまま放置される方が多いです。
ただし、高血圧が続いて動脈硬化が進むと様々な症状が現れることになります。
脳血管で動脈硬化が起こると激しい頭痛や身体の片側の痺れ、また心臓の血管で動脈硬化が起こると胸痛などの症状が現れるなど、動脈硬化が起こる部位に応じて現れる症状がことなります。

早期発見のためにも定期的な血圧測定を

初期の高血圧で、動脈硬化が進行していない段階では、明確な症状が現れないため、早期発見のためには定期的な血圧測定が大事になります。
ご自身の血圧の状態を知るためにも、まずは家庭血圧計を購入して小まめにチェックするようにしましょう。

ご家庭で血圧を測定する際の注意点
  • いつも同じ時間・姿勢・腕で測定するようにしましょう
  • 5~10分程度安静にした後、測定するようにしましょう
  • 朝と夜の1日2回、できれば2回ずつ測定するようにしましょう
  • 朝、測定する時は起床後1時間以内に、朝食前に測るようにしましょう
  • 夜、測定する時は就寝前に測るようにしましょう

06-6781-1860

WEB
予約